広島車両所公開2009

『第16回 JR貨物フェスティバル 広島車両所公開』へ行って来ました
200910251306-0000-F0658719今年のメイン展示機は EF65 87 と EF65 119 でした  ORIENT EXPRESS ’88 のヘッドマークは静岡駅展示の際にEF65 111が付けてました 200910251154-0000-F0660001広島車両所の保存機 EF66 1
牽引実績はありませんが『カートレイン』のヘッドマーク似合ってます
200910251026-0000-F0670001EF67 1  200910250948-0000-F5000901広島車両所 保存車両 EF500-901
200910250955-0000-F0590021-ATOOSHI広島車両所 保存車両 EF59 21
200910251145-0000-F5100019運転台公開はEF510-19 200910251050-0000-F2000003EF200-3 200910251058-0000-F0660021広島車両所入場中のEF66 21 200910251105-0000-F0810005広島車両所保管のEF81 5 色々パーツがありませんが・・・

200910251355-0000-F0810034解体場に留置されていたEF81 34 200910251356-0000-F0810021解体場に留置されていたEF81 21

JR長野 鉄道フェスタ

長野総合車両センターで開催の『JR長野 鉄道フェスタ』に行きました
200910101230-0000-143_0003
長野総合車両センター所属のクモユニ143-3
200910101230-0000-113_0000
クモユニは113系(幕張車)と連結して展示
113系は上越線経由で長野へ廃車回送されたもの
200910101314-0000-127_A001
松本車両センター所属の127系(大糸線用)
200910101234-0000-D0160302200910101310-0000-D0160302
長野車両センター所属のDD16 302
新型除雪車の導入で現役引退したDD16 300番代
現在、処分保留のまま301・303が篠ノ井に、302が長野に留置中
200910101237-0000-257_M203
松本車両センター所属のE257系M203編成
200910101238-0000-050_2029
展示車両ではありませんが・・・留置線の奥にマニ50がいました
マニ50 2241で車籍はありません
200910101238-0000-200_0001
小海線のハイブリッド車 キハE200-1
200910101255-0000-209_0000
廃車解体場に置いてあった209系
南武線用の頭に京浜東北線用の短い車体をつなぐの?
200910101245-0000-D0160001
長野総合車両センター保管のDD16 1です
後ろはED60 1、右側に少し見えるのがEF6315です
ED62 1の姿が確認できませんでしたが現存なんですかね?
200910101246-0000-115_N015
訓練線に留置中の115系N15編成(訓練車)
200910101305-0000-D0510486
正門近くに静態保存されているD51 486

9/7 日光線

高崎を出て新前橋から両毛線経由で栃木駅で下車
東武鉄道に乗換えて日光へJR日光駅駅舎 842M   107系(N2編成)     日光線 日光 線路が剥がされている日光駅構内、反対側は貨物ホーム跡かな? シーサスの左奥は日光駅の留置線 宇都宮駅東公園で保存されているEF57 7(現存唯一のEF57形電気機関車)

佐久間レールパーク

7月最後の日曜日、佐久間レールパークで開催中の
『オヤ31形特別公開』を見るために出掛けてきました
閉館(11月1日)まであと98日です

一昨日発表された『JR東海博物館(仮称)』収蔵車両
ここ佐久間レールパークからは10両が選ばれました
ED62形電気機関車(ED6214)
オロネ10形2等寝台車(オロネ10 27)   博物館収蔵
マイネ40形1等寝台車(マイネ40 7)    博物館収蔵
オハ35形客車(オハ35 206)         博物館収蔵
スニ30形荷物車(スニ30 95)        博物館収蔵
ソ80形操重車(ソ180+チキ6132)

キハ48000形気動車(キハ48036)      博物館収蔵
ED11形電気機関車(ED11 2)       博物館収蔵
オハフ33形客車(旧車号スハフ34834)
オヤ31形建築限界測定車(オヤ31 12)  博物館収蔵
オヤ31形車内
オヤ31形車内
キハ181系気動車(キハ181-1)       博物館収蔵
クモハ12形直流制御電動車(クモハ12054)
クヤ165形直流教習制御車(クヤ165-1)
クモハ52形直流制御電動車(クモハ52004)博物館収蔵
クハ111系直流制御車(クハ111-1)    博物館収蔵

※ソ180・クモハ52は展示位置が悪く撮影困難だった為、
 昨年9月に撮影したものを掲載しています

※クハ111-1は修繕中で展示されていなかった為、
 昨年9月に撮影したものを掲載しています
資料館内に設置されているシミュレータは
62系電車(クハ66形)の先頭部分です
意外と知られてないようですが・・・
9437M  117系 快速『佐久間レールパーク1号』  飯田線 中部天竜

貨物鉄道博物館

近江鉄道ミュージアムの見学を終えたのが13時過ぎ
まだ帰るには時間が早いので山を越えて三重県へ
国道306号線の山越えルートはきつかった・・・

まずは三岐鉄道東藤原駅へ
駅前に保存されているホキ5700形(ホキ25767)
三岐鉄道 ED45 1+ED45 7         東藤原駅
残念ながら今日はセメント列車は運休のようで
構内にパンタを下ろしたED45 1+ED45 7がいました

丹生川駅の貨物鉄道博物館にやってきました
定例公開日ではないので車両の見学のみです
東武鉄道B4形39号蒸気機関車
日本鉄道が1906年(明治39年)に発注した蒸気機関車でイギリスの
シャープスチュアート社製
ワ1形有蓋車(ワ5490)
1906年(明治39年)に新潟鐵工所で製造された有蓋車

ワ1形有蓋車(ワ5490)     2004-04-18  近江鉄道彦根工場
貨物鉄道博物館収蔵前は近江鉄道彦根車庫のヤードで朽ちていました
名鉄ト200形無蓋車(ト246)
愛知電気鉄道が1917年に日本車輛に発注した有蓋車を大正末期に
10t積無蓋車に改造した車両
国鉄ワフ21000形有蓋緩急車(ワフ21120)
1934年に汽車製造で製造された有蓋緩急車
1977年に西濃鉄道に入線し推進運転の貨物に使用
西濃鉄道在籍時のワフ21120      1996-11-16 美濃赤坂
タム500形15t積ガソリン専用タンク車(タム2920)
1958年に日本車輛製造で製造されたタンク車
ホサ1形23t積ホッパ車(ホサ1)
浅野セメントが1930年に浅野造船所で製造したホッパ車
1966年に廃車され福井鉄道に移籍、砕石散布用に改造
国鉄テラ1形鉄製有蓋車(テラ146)
1965年に恊三工業が製造した17t積鉄製有蓋車
タム5000形15t積塩酸専用タンク車(タム6253)
1968年に富士重工業が製造した15t積塩酸専用タンク車
シキ160形(シキ160)
1955年に日本車輛で製造された130t積大物車
1998年全検切れとなった後も富士電機で保管、2007年に貨博に寄贈された
DB101形ディーゼル機関車
1957年に協三工業で製造された10t機関車
国鉄時代に東海道線用宗駅の巴川製紙専用線で活躍していました
名鉄ト1形無蓋車(ト15)
瀬戸電気鉄道が1912年(大正元年)に製造した10t積無蓋車
タム8000形タンク車(タム8000)
1962年に汽車製造製の15t積過酸化水素専用タンク車
三菱瓦斯化学所有で南四日市駅常備で活躍していました

近江鉄道ミュージアム

新疋田での撮影を終えて、次は近江鉄道彦根駅へ
近江鉄道彦根駅を訪れるのは5年ぶりです
前回の訪問は2004年です

2004年4月の訪問時、彦根ヤードの廃車群を許可を得て撮影させて頂きました
彦根駅東口再開発のため2004年7月に廃車群の粛清があり多くの車輌が消滅
残された車輌が『近江鉄道ミュージアム』に保存されました

◆ED14形電気機関車
アメリカのゼネラル・エレクトリック社製 60t電気機関車
鉄道省が1926年(大正15年)に輸入し当初は1060形と称していました
東海道線電化開業時に導入後、1960~1966年に順次除籍され近江鉄道に入線
ED14 1              近江鉄道ミュージアム
ED14 2              近江鉄道ミュージアム
ED14 3              近江鉄道ミュージアム
ED14 4              近江鉄道ミュージアム

◆ED31形電気機関車
伊那電気鉄道が1923年に芝浦製作所・石川島造船所で
製造したデキ1形(デキ1~デキ6) 40t電気機関車
国鉄買収後の1952年にED31形と改称されました
近江鉄道にはデキ1~5の5両が保存されています
ED31 1              近江鉄道 彦根工場
ED31 2              近江鉄道 彦根工場
ED31 3              近江鉄道 彦根工場
ED31 4              近江鉄道ミュージアム
ED31 5              近江鉄道 彦根工場

◆ロコ1100形電気機関車
阪和電気鉄道が1930年に製造した入換用電気機関車
東洋電機・日本車輛で1101号の1両のみ製造されました
近江鉄道には1951年に入線しました
ロコ1101              近江鉄道ミュージアム

◆LE10形気動車
近江鉄道が1986年に導入した富士重工製のレールバス
ラッシュ時の旅客収容能力が低いことや老朽化が
予想外に早かったことで1996年には運用離脱
全5両(LE11~15)の内、LE12~15は解体された

ハドソン復活

某ゲーム会社の話題ではありません(笑)

動態復元が決まったようですね
調査段階では横川のD5196とか北のC623も候補だったとか

運転線区はC57180やD51498で実績ある場所でしょうから
軸重とかは特に問題なしでしょう

C57→12系ばんえつ物語
D51→12系(高崎区)
C61→?
牽引される客車が無い様に思うのですが・・・?

JRおおみや鉄道ふれあいフェア2009

今年も大宮イベントに行ってまいりました
開場時の混雑を避けて開場入りしたのは13時近く
大宮総合車両センター保管のEF5893
去年はパン下げでしたが、今年はパン上げで展示
隣のDLは車両センター入換機DE111031です
JR貨物高崎機関区保管のEF65535
今年もイベントのために高崎からやってきました
EF65535の周りは混雑がしていて撮影困難でした
EF641002 『あけぼの』HM付
区名札入れには ☆彡 も入れてありました
全検入場中のEH500-21
全検入場中のDD511805
更新色ではなく国鉄色で出場するようです
車体移動実演で使用されていました
佐倉機関区所属?
全検入場中の衣浦臨海鉄道 KE65 3
全検入場中のDD51893
運転台見学はEH500-20
大宮車両所保管のED6217
この場所に留置されて何年目・・・?
今後の処遇が気になるEF651116
パンタが上がっていたら最高なんだけど・・・

鉄道部品収集趣味はしてないので
普段はオークション開場には行かないのですが
EF651059の落札価格が気になって見てました(笑)
大井から回送されたEF65541も無残な姿に
最低入札価格は¥150,000でした
EF651006のプレートセットは¥100,000~
EF651073のプレートセットも¥100,000~
EF651059は最低入札価格¥250,000~
で、気になる落札価格ですが・・・
¥123万8,000円也
驚愕の落札価格となりました

σ(^0^)だったら他のモノに使いますよ
そんな大金、ありませんけど(自爆)

吹田操車場跡に資料館

京都の鉄道博物館の話題に続いて
今度は吹田操車場跡地に鉄道資料館設置の話題
http://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/090225/sty0902252259005-n1.htm

記事には引退した0系新幹線と『雷鳥』で活躍した
485系ボンネット車とありますが・・・
485系のボンネットは残ってないハズでは?
金沢の489系でしょうか・・・

オープンは平成23年春を予定しているそうです