S48.10.31 クラウス15号SL入線記念

◆大井川鉄道 昭和48年10月31日発行 『クラウス15号SL入線記念』
クラウス15号はもと国鉄の10形SLで1889年にミュンヘンのクラウス工場で製造 昭和48年9月、新金谷での整備のうえ千頭駅へ回送されるクラウス15号
現在、クラウス15号は北海道雨竜郡沼田町で保存されています

【大井川鉄道・記念切符一覧表に戻る】

S48.10.31 C12形SL入線記念

◆大井川鉄道 昭和48年10月31日発行 『C12形 SL入線記念』

東海道本線金谷駅でEF18 34から解放したC12164をE101が牽引して大井川鉄道へ
C12 164は木曽福島機関区で廃車、昭和48年9月に展示用として大井川に入線 大井川鉄道では昭和10年に国鉄C12形SLを借入使用、更に昭和11年からは
自社発注機のC12を購入して主力機として昭和24年の電化まで使用しました
電化後は1950年(昭和25年)に片上鉄道に移籍してC12-202となりました

【大井川鉄道・記念切符一覧表に戻る】

S53.09.01 大井川鉄道車両シリーズ No.8

◆大井川鉄道 昭和54年3月1日発行
 『大井川鉄道車両シリーズ 記念乗車券 No.8』

43. スロフ300形客車(スロフ305)
昭和53~54年に自社で製造した井川線のスロフ300形客車  44. スロフ305(車内)  45. 元国鉄モハ1形電車 (モハ1035)
大正3~12年に製造され中央線なので活躍した国電の原形をなした歴史的な車両
大井川鉄道ではモハ1035・1036が三信鉄道(現、飯田線)経由で入線モハ1035は平成6年にJR東海に譲渡され昭和初期の姿に復元されました
現在は名古屋市の『JR東海 リニア・鉄道館』で保存されています

46. ト100形無蓋車(ト102)
大井川鉄道では昭和12~17年にト100形を20両新造
国鉄が昭和8年から製造したト20000形と同一設計の車両
木材を積んで全国の国鉄線に直通させた
ト100形無蓋車(ト111)   2016-07-13 大井川鐡道・大代側線
千頭駅構内の整備に伴い2016年に解体のため新金谷へ回送されてきたト111
解体直前に保存のために譲渡され、現在は旧国鉄吾妻線太子支線太子駅跡で保存

47. スハフ500形客車
昭和47~48年に自社で製造した井川線のスハフ500形客車
写真奥よりスハフ501・502(昭和47年製)、スハフ503(昭和48年製) 48. クハ85形国電
クハ85形は湘南電車の中間客車サハ87形を運転台付に改造した珍車で昭和53年から
浜松からの直通列車として大井川鉄道へ入っている

【大井川鉄道・記念切符一覧表に戻る】

S53.09.01 大井川鉄道車両シリーズ No.6

◆大井川鉄道 昭和53年9月1日発行
 『大井川鉄道車両シリーズ 記念乗車券 No.6』

31. モハ309 昭和3年製の元愛知電気鉄道デハ3300形(デハ3302) 32. モハ309(車内) 33. ホキ400形(ホキ402) 元は国鉄セキ1000形で大井川の砂利輸送のため
昭和44年に国鉄から購入した ホキ401~404が在籍したが現存車輛ナシ34. Cシキ300形(Cシキ301) 井川線が中部電力専用鉄道時代だった1954年に
  ダム建設の機材輸送用に製造した低床式大物車 301・302の2両在籍したが
  1972年10月にシキ302は廃車となっている
現在も在籍しているCシキ30135. C12形蒸気機関車(C12 164) 1973年9月に木曽福島機関区で廃車となり
  大井川鉄道に入線、1976年からC11 227の予備機で動態保存

  機次位のスハ32形が気になりますが大井川鉄道の在籍車両ではありません
  映画撮影用に国鉄から借入れたものだとか・・・
現在は新金谷駅構内で静態保存中
2016年に再度復活に向けての合意がありましたが音沙汰ないですね・・・
36. オハフ33形(オハフ33 215)

【大井川鉄道・記念切符一覧表に戻る】

S53.01.01 大井川鉄道車両シリーズ No.4

◆大井川鉄道 昭和53年1月1日発行
 『大井川鉄道車両シリーズ 記念乗車券 No.4』
19. C11形蒸気機関車(C11 227) 昭和51年7月9日より大井川で動態保存 20. DB1形ディーゼル機関車(DB1) 井川線が大井川電力専用鉄道だった
時代の1936~1938年に加藤製作所で7両が製造された8tディーゼル機関車

DB1形(DB8)       2017-03-11 大井川鐵道井川線 川根両国車両区
現在、現存しているDB8・DB9は1952年に加藤製作所で製造されたもので
1955年に中部電力東上田発電所の建設現場から大井川鐵道に転入したもの
21. スロフ1形客車 中部電力専用鉄道時代の1953年に貴賓車として製造された
  現在は新金谷駅前のプラザロコ屋内で静態保存されています 22. モハ6010形 1963年に製造された元北陸鉄道6010系
大井川鐡道では2001年に除籍、2005年に里帰り保存で無償譲渡
現在は道の駅 山中温泉 ゆけむり健康村で静態保存されています23. モハ1900形 元小田急デハ1900形 1976年に大井川に転入 24. サハ1411形(サハ1426) 1977年に西武鉄道から譲渡
サハ1426は1985年にお座敷客車ナロ80 2に改造されて現在も活躍中ですが
お座敷客車化の大改造が施工されたため、原形をとどめていません

【大井川鉄道・記念切符一覧表に戻る】

S52.10.01 大井川鉄道車両シリーズ No.3

◆大井川鉄道 昭和52年10月1日発行
 『大井川鉄道車両シリーズ 記念乗車券 No.3』
13. 1275形蒸気機関車 ドイツ・コッペル社 1924年(大正14年)製
1275形は現在は新金谷駅前のプラザロコ屋内で静態保存されています14. E100形電気機関車(E101) 1949年・三菱重工製の電気機関車
切符の写真は国鉄・島田駅構内でEF18形と並んでいるところ
東海道線内への直通乗入れはしてなかったと思うが、なぜ島田に居る・・・?
E101は現在も現役ですね
15. Cワフ0形 国鉄線車両と井川線車両を連結する際の控車で
連結器が各側に2段に取付けられている

Cワフ0形は昭和28年に日本車輛製造で4両が製造されて全車健在
Cワフ3とCワフ4が2018年に旧国鉄吾妻線太子支線の太子駅跡の公園に寄贈
Cワフ1 Cワフ2 現在は旧国鉄吾妻線太子支線の太子駅跡の公園で保存Cワフ3 現在は旧国鉄吾妻線太子支線の太子駅跡の公園で保存 Cワフ4
16.  Cワフ0形(連結器) 上段が国鉄車両用、下段が井川線車両用の連結器17. 6000・6050形(あかいし)  日本車輛製造 昭和37年製の元北陸鉄道6000系18. 6000形(車内)

【大井川鉄道・記念切符一覧表に戻る】