大井川鐡道

列番不明 C11 227『きかんしゃトーマス号』   大井川鐡道 大和田~家山 102レ   E32+E33『ELかわね路号』   大井川鐡道 抜里~家山

SL急行 さくら号

大井川鐡道・家山の桜トンネルの下見に出掛けてきました
桜はまだ咲き始めで見ごろを迎えるのは来週でしょうか・・・
1003レ   C56 44牽引『SL急行 さくら13号』   大井川鐡道 大和田~家山 1702レ   E34牽引『EL急行』     大井川鐡道 家山~大和田
国鉄電機顔のE31形、1両ぐらい国鉄特急色風にならないかな・・・
『さくら』HM付けて14系牽いてほしい
7レ   近鉄16000系 普通-千頭行     大井川鐡道 大和田~家山101レ   C10 8牽引『SL急行 かわね路号』     大井川鐡道 大和田~家山 1103レ   C56 44牽引『SL急行 さくら15号』   大井川鐡道 大和田~家山 9レ   南海21000系 普通-千頭行     大井川鐡道 大和田~家山 1104レ   E34牽引『EL急行』     大井川鐡道 家山~大和田1105レ   E34牽引『EL急行』     大井川鐡道 大和田~家山 1004レ   C56 44牽引『SL急行 さくら14号』   大井川鐡道 家山~大和田

リニア・鉄道館

今月は会社の溜まっていた有給休暇消化で平日休みがたくさん
今日は『大人の社会科見学』と題して?
名古屋のリニア・鉄道館へ出掛けてきました
C62 17
1954年12月15日、東海道本線・木曽川橋梁で狭軌鉄道の蒸気機関車として
世界最高速度129km/hを記録した機関車です
以前、東山動植物園に保存されてた頃は状態があまり良くありませんでしたが
見違えるくらいに綺麗になりました
955形新幹線試験電車(955-6)
300系新幹線に続く次世代技術を実験するためJR東海が1995年に製造した試験車
1996年7月26日、東海道新幹線・米原~京都で国内最高速度443km/hを記録
JR東海・浜松工場公開イベントの車両展示では常連の車両でした
超電導リニアMLX01-1
1995年に山梨リニア実験線用に開発されたMLX01系の甲府方先頭車
2003年12月2日に当時の世界最高速度581km/hを記録
700系|723形新幹線電車(723-9001)
JR東海が1996年に製造した700系量産先行試作車(9000番台)の博多方先頭車
300系|322形新幹線電車(322-9001)
JR東海が1990年に製造した300系量産先行試作車(9000番台)の東京方先頭車922形 新幹線電気軌道総合試験車(通称:ドクターイエロー)
1979年に製造された新幹線電気軌道総合試験車(T3編成)の東京方先頭車
JR発足後はJR西日本所属で2005年に923形3000番代(T5編成)に置換えられる
まで活躍しました
100系|123形新幹線電車(123-1)

国鉄が1986年に製造した1次車(X2編成)の博多方先頭車
JR発足後はJR東海が継承して1999年まで活躍しました
100系|168形新幹線電車(168-9001)
国鉄が1985年に製造した100系9000番代試作車(X1編成)の2階建て食堂車
JR発足後はJR東海が継承して1999年まで活躍しました
0系|21形式新幹線電車(21-86)
国鉄が1971年に製造した0系12次車の博多方先頭車
0系|36形式新幹線電車(36-84)
国鉄が1975年に製造した0系19次車の食堂車381系|クハ381形式電車(クハ381-1)
国鉄が1973年に「しなの」用として製造した貫通扉付きの0番台先頭車
JR発足後はJR東海が継承して2001年まで活躍しましたキハ181系|キハ181形式気動車(キハ181-1)
国鉄が1968年に製造した特急形気動車
キハ181-1は量産先行車で1698年10月から中央西線・特急『しなの』に投入
1975年の特急『しなの』の全面電車化まで活躍しました
国鉄52形式電車(モハ52004) 国鉄30形式電車(クモハ12041) 国鉄113系電車(クハ111-1)国鉄デハ33500系電車(モハ1035)EF58形電気機関車(EF58 157) スハ43形式客車(スハ43 321) ED11形電気機関車(ED11 2) ED18形電気機関車(ED18 2) C57形蒸気機関車(C57 139) ホジ6005形式蒸気動車(ホジ6014) オヤ31形式 建築限界測定車(オヤ31 12) オハ35形式客車(オハ35 206) マイネ40形式客車(マイネ40 7) オロネ10形式客車(オロネ10 27) キハ82系|キハ82形式気動車(キハ82 73) 165系|サロ165形式電車(サロ165 106) 165系|クモハ165形式電車(クモハ165-108) 381系|クロ381形式電車(クロ381-11)
1988年に「しなの」用としてサロ381形を先頭車化改造したパノラマ車両
クロ381-11はサロ381-6を改造、1998年まで活躍しました
ケ10形式蒸気機関車(ケ10) 117系| クハ117形式電車(クハ117-30)117系|クハ116形式電車(クハ116-209)

大宮保存車 また解体?

昨年11~12月に潰された大宮の保存車群
その後も残っていた車両群が先週、解体場所に出てきた
まだ重機は置いて無い様ですが、車両の一部部品が取り外されている
ところをみると解体される可能性が・・・
引き出された車両は以下の車両です
301系(クモハ300-4)               2003.05.31 撮影EF80形交直流電気機関車(EF80 36)         2003.05.31 撮影EF15形直流電気機関車(EF15 192)         2003.05.31 撮影

あと1両、復活したC58 239と共に保存場所から移設されたオハ35 2001
オハ35 2001は電暖化のため2000番台となっていますが元はオハ35形の
トップナンバー車です

大宮 保存車両の解体

twitterを見ていたら大宮保存のEF5893とEF60510が解体とか・・・
出回ってる画像を見る限りソ301も処分されるようです

f0580093-199910231040-0000EF58 93は大宮公開時の常連の展示車両だったのに・・・

今までずっと保存されてた車両が突然解体されるとやっぱり残念に思いますね
f0580125-199910231120-0000EF58 125   2001年11月解体 f0650059-200305310000-0000EF65 59   2005年解体 d0160010-200405290000-0000ED16 10   2015年2月解体 391_0001-199910231030キハ391-1   2015年2月解体(前頭部のみカットモデルで保存)

北陸方面 1日目-②

金沢から北陸新幹線で1駅、新高岡に到着
城端線の接続列車は1時間後なので路線バスで高岡駅へ

8373D   キハ40 2027 『べるもんた』     城端線 高岡

観光列車「ベル・モンターニュ・エ・メール」(通称:べるもんた)

高岡駅構内に留置されていたキハ40 2084

列番不明   EF510-22単機回送     あいの風とやま鉄道線 高岡

541D   キハ47 1064     氷見線 高岡

高岡から氷見線に乗って伏木へ・・・伏木ヤードの様子を

秋田臨海鉄道のDD35

一緒に伏木入りした秋田臨海の協三20t機は春日井の王子製紙で活躍中

JR貨物信州ロジスティクス DD453

茨城交通 ケキ102

伏木ヤードのそばにある港湾施設
タキ3000と思われる据置きタンク5つと倉庫となったワキ5000の廃車体

伏木港の岸壁での自衛艦一般公開へ

護衛艦『せとぎり』(左) と 護衛艦『みょうこう』(右)
護衛艦『いせ』
護衛艦『いせ』

大井川鐵道 新金谷

試運転列車の撮影後に新金谷駅へ立寄りました
201607131147-0000-D0310034西武鉄道 E31形電気機関車 E34+E32 201607131205-0000-D0310032西武鉄道 E31形電気機関車 E32 201607131156-0000-000_73057200形 201607131202-0000-D1000102ホキ989+E102 推進運転で検修庫へ 201607131207-0000-014_0557大代側線に留置中のJR北海道・14系座席車  オハ14は1両修復作業に入っています

大代側線の終端部に留置されていた旧型車は解体済でSL1両と貨車4両が残る201607131214-0000-T00000-000000大井川鐵道ト100形(国鉄ト20000形と同一設計の無蓋車 現存唯一)
※井川線用のト100形(Cト100)とは別物です201607131215-0000-300_0303大井川鐵道チキ300形・チキ303(国鉄チキ300形・チキ341を譲受 現存唯一) K00800-000986-201607131215-0000大井川鐵道ホキ800形・ホキ986(JR東海から譲受 坂祝駅常備車) 201607131217-0000-13785国鉄ヨ3500形・ヨ13785
日本ナショナルトラストがトラストトレインと共に所有していた車両ですが
現在は保存を放棄したようで、誰が所有者なんでしょう??