山梨県へ

山梨県内へ桜見ドライブへ
201604100951-9721-373_F0079721M   373系『さわやかウォーキング号』   身延線 寄畑~内船
浜松~内船間で運転された臨時快速列車です
専用のヘッドマーク(ステッカー式)が取付けられました201604101203-0001北杜市某所の桜並木 201604101210-0002 201604101441-0000-E0160015南アルプス市若草支所(旧若草町役場)に保存されているED1615

長総のチビロク

201510101010-0000-D016000110月10日の記事で『長総保管のDD16 1』と掲載しましたが・・・
200910101245-0000-D01600012009年に撮影したDD16 1と比較すると何か、色々と違います(汗)
で、10日に撮影した画像を見直してみたら・・・
201510101012-0000-D0160302
台車部の標記『16-9-29AT』 秋田総合車両センター16-9-29出場
201510101011-0000-D0160302カマ番は『DD16 5』 DD16 5は昭和55年にDD16-300番台に改造
というわけでDD16 302が正解でした DD16 1は解体しちゃったのかな?

JR長野鉄道フェスタ

201510100933今日は『JR長野鉄道フェスタ』へ行ってきました
長野総合車両センターの一般公開に来たのは何年ぶりだろう?201510101002-0000-231_0127先日、長野まで自力回送でやって来たE231系(マト127編成)
長野総車で機器更新中です201510101008-0000-111_0249
車両メンテナンスを行う社員の研修施設『長野スキルアップセンター』
入口にあるカットモデルは長野色ですが113系(クハ111-249マリS62編成)201510101010-0000-204_0118『長野スキルアップセンター』施設内のクハ204-118 201510101008-0000-F0620003長野総車で長らく保管されてるEF62 3
昭和62年2月2日に篠ノ井機関区で廃車(最終全検はS58-06-15大宮)201510101009-0000-F0620003EF62 3を初めて見たのは昭和61年8月に開催された
『沼津機関区100周年記念』のイベントでした 201510101010-0000-D0160001同じく長野総車保管のDD16 1も健在、奥はEF6319です 201510101007-0000-253_0001253系(クロ253-1) 201510101016-0000-115_N015訓練線で並ぶ115系N15編成(訓練車)と115系N9編成 201510101019-0000-115_1106115系C14編成のクハ115-1106
『譲渡のため 部品取り禁止』の貼紙付きで解体線の一番奥に留置 201510101024-0000-025_0025展示車両は解体待ちの24系寝台車 青森車(左)と尾久車(右) 201510101025-0000-353_S201E353系付属編成も展示されました 201510101047-0000-D0160011DD1611+ホキ1469 201510101046-0000-1469ホキ1469は7月24日に八王子から長野に回送されてきました
H26-11に川崎車両所を全検出場していますが・・・廃車なの?
201510101052-0000-143_0003クモユニ143-3はピット線で床下見学体験 201510101143-0000-D0600001長野総車保管のED62 1(左)とED60 1(右)  敷地外より撮影201510101142-0000-014_0701尾久から配給されてきたスロフ14-701・702  敷地外より撮影

中央東線

篠ノ井線からの帰り道、八ヶ岳バックの撮影地に寄り道
201504121554-0440-211_N603440M   211系 普通-塩山行     中央東線 長坂~日野春 201504121600-9564-485_00009564M   485系『お座敷桃源郷パノラマ号』   長坂~日野春
千葉~小淵沢間で運転された485系和式電車『華』を使用した季節臨です201504121612-0074-257_M11574M   E257系 特急『あずさ24号』     長坂~日野春 201504121618-9064-185_B0039064M   185系 特急『はまかいじ』     長坂~日野春
201504121625-9592-215_NL049592M   215系『ホリデー快速ビュー山梨号』   長坂~日野春
土休日に新宿~小淵沢で運転されている快速列車です201504121651-0000-F0150198韮崎運動公園に保存されているEF15198+トラ70000(3両)+ヨ5000

梅小路蒸気機関車館

7月13~14日、祇園祭が始まる京都へ遊びに出掛けました
先日、梅小路蒸気機関車館に回送された展示予定車を見てきました

201407131045-0000-F0660035扇形庫3番線に留置されていたEF66 35
高圧洗浄機で足回りの汚れを落とす作業中でした
運転室屋根上のクーラーが撤去されていました
梅小路の扇形庫に電気機関車が留置されているのは違和感が・・・

201407131108-0000-D0510756梅小路運転区内に留置されているDD51 756

201407131102-0000-046_0013オハ46 13 もピカピカになっていました

201407131057-0000-E0101156DE10 1156(嵯峨野トロッコ色)

201407131139-0000-E0101118DE10 1118

201407131136-0000-D0510200D51 200

201407131046-0000-C0560160C56 160

広島車両所フェア2012

第19回 JR貨物フェスティバル 広島車両所公開に出掛けてきました
今年の展示車両は以下の通り・・・
201210280935-0000-E0101048DE101048

201210281035-0000-E0101588DE101583

201210281142-0000-D0510759DD51759・DD511188

201210280953-0000-F0590021EF5921 JR貨物・広島車両所 保存車両 201210281051-0000-F0660001EF66 1 JR貨物・広島車両所 保存車両

201210280940-0000-F0670002EF67 2

201210280958-0000-F2100301EF210-301

201210280949-0000-F5000901EF500-901 JR貨物・広島車両所 保存車両 201210280950-0000-F5100006EF510-6

小樽総合博物館 3

中央展示館内で保存されている7100形『しづか号』
7100形は1880年に北海道初の鉄道(官営幌内鉄道)の開業で
アメリカから8両輸入されたポーター社製の蒸気機関車です
1~6番目までは歴史上の人物名が愛称として付されました
番号順に義經(よしつね)・辨慶(べんけい)・比羅夫(ひらふ)・
光圀(みつくに)・信廣(のぶひろ)・静(しづか)となっています
北海道炭礦鉄道 い1形一等客車
DE10形500番代ディーゼル機関車(DE10 503)
ワム80000形有蓋車(ワム82506)
セキ6000形石炭車(セキ7342)
トラ55000形無蓋車(トラ57964)
ホキ2200形ホッパ車(ホキ2226)
ワフ29500形有蓋緩急車(ワフ29904)
DD51形500番代ディーゼル機関車(DD51 615)
オエ61形救援車(オエ61 309)
スエ78形救援車(スエ78 5)
チキ6000形長物車(チキ6141)
ソ30形操重車(ソ34)
ヨ6000形緩急車(ヨ7904)