急行『きたぐに』

ETC休日割引(1,000円)を利用してチョット遠出してきました
深夜の東名高速道路を西へ・・・
約270km走って道の駅で仮眠して撮影地へ
502M  急行『きたぐに』   北陸本線 田村~坂田
長浜ドーム付近の直線区間で急行『きたぐに』を撮影しました

急行「小出銀零号」

静岡~東京~高崎と新幹線を乗継いで高崎駅に到着
在来線ホームは鉄ちゃんであふれかえっていました(笑)
20080229
今日は高崎駅発のツアー列車、急行『小出銀嶺号』に乗車します

200803290944-9725-012_0300
9725レ   急行『小出銀嶺号』     上越線 高崎(5番線)
客車は『ばんえつ物語号』の12系客車、新塗色になった姿は初見です
何だかスカ色の電車に見えてきた(゜▽゜;)
200803290939-0000-f0600019
高崎からの牽引機は国鉄標準色に戻ったEF6019、こちらも初見
やっぱりこの色の方がカッコイイ!!

高崎駅10:00発車、次の停車駅は水上です
沿線有名撮影地はどこも大勢のカメラマンが集結
この列車の指定席が取れなかったら自分もあちら側に居たのかな??

車内では乗車記念品と記念弁当が配布されました
記念品は厚紙製のサボと除雪車下敷き
下敷きは2006年の「DD53ばんえつ物語号」で配られた同一品でした

水上駅11:49到着
みぞれが降るホームは真冬並みの寒さでした
ここで本日のメインイベント DD14形ディーゼル機関車の登場です
200803291203-0000-d0140333
ロータリー除雪装置を外し背面重連で登場(DD14334+DD14333)
自分は1エンドより2エンド側の方が好きなんですが背面重連だと見えません

水上駅12:15発車、DD14重連がエンジン全開で上越線の勾配区間を登る
速さは時速40km/hぐらいかな・・・ とてもゆっくりでした
それにしてもDD14で清水峠越えなんて無茶な企画、誰が考えたんだ??

12:44、大清水トンネルを抜けた
「国境の長いトンネルを抜けると雪国であった・・・」
200803291244-9727-johetsu川端康成の「雪国」そのものの光景、上越国境は一面銀世界でした
200803291357-9727-d0140334
9727レ  DD14334+DD14333牽引 急行『小出銀嶺号』  上越線 小出(13:45到着)
小出駅停車中は駅構内では乗客に地元物産販売や甘酒が振舞われました

14:58、終点 長岡駅に到着
200803291505-0000-nagaoka
駅改札口ではこんなお出迎えも(笑)
真ん中の駅長さんが右肩に載せてるのはSuicaペンギンのぬいぐるみ
新潟地区でも今年3月からSuicaの利用が可能になりました

時間は15時過ぎ、まだ今夜の宿に向かうには早過ぎるので・・・
長岡~新潟は新幹線乗車、新潟から在来線で新津へ向かう
せっかく買った「土・日きっぷ」も有効利用しないとね!

新潟から新津へ向かう途中、気動車編成が2本すれ違った
1本目は新潟色のキハ52形が2両含まれた編成
2本目は先頭に首都圏色のキハ40形
撮りたい車両が行ってしまった(´;ω;`)
200803291614-0833-047_0521
833D     普通列車 新発田行     羽越本線 新津
キハ47 521+キハ52 122+キハ40 502 の3両編成
200803291615-0833-052_0122
中間に入ってしまっているのが残念ですが、国鉄色のキハ52に出会えました
時間もあるのでキハ52に乗車して新発田へ
新発田からは白新線で新潟へ戻る
新潟から新幹線で長岡へ戻って今夜の宿へ

大宮駅 2003.07.20

◆2003年7月20日 大宮駅
612M   489系 急行『能登』 3720M   485系 快速『ムーンライトえちご』 3002レ   EF64 1030牽引 寝台特急『北陸』 9812M   583系 『わくわくドリーム号』 列番不明   183系 快速『ウィング』 列番不明   EF81 18牽引 2022レ   EF81 138牽引 寝台特急『あけぼの』 5783レ   EF65 115牽引 4087レ   EF210-5牽引

JR東日本・大宮工場公開 1999.10.23

◆1999年10月23日 JR東日本・大宮工場

612M   489系 急行『能登』     高崎線 大宮
3012レ   EF64 1032牽引 寝台特急『北陸』     高崎線 大宮


大宮工場保存車両 キハ391系  ガスタービン車

スハフ14 27(夢空間編成の電源車代用)
大宮工場保存車両 EF58 125


大宮工場保存車両 EF58 93


EF58 93・EF58 89
車籍抹消で田端運転所から大宮工場に取込まれたEF58 89は

一般公開前にぶどう色から一般色に塗色変更が行われました

EF58 61

当日は12系和式客車『くつろぎ』を使用した体験乗車列車に使用
ロクイチは先頭に連結していただけで実際に列車を動かしていたのは
後部に付いていた大宮工場入換機のDE11 1035です
大宮工場入換機 DE11 1035
EF81 81
ED62 17
EF65 1089
EF64 44

急行『ちくま・くろよん』

◆1999年5月1日 中央西線 名古屋駅
8802M   165系 急行『ちくま82号・くろよん』     名古屋
急行『ちくま82号』(前3両)+急行『くろよん』(後3両)

8802M 急行『ちくま82号』
長野1040発~松本1214着-1226発~名古屋1525着-1526発~大阪1826着

9802M 急行『くろよん』
南小谷1020発~松本1221着 ◆松本~大阪は8802Mに併結

18きっぷの旅 1999.04.07

◆青春18きっぷの旅 1999年4月7日

名古屋 0614発 東海道本線 快速-大垣行
・373M 373系・F11 クハ372-11
岐阜 0638着-0657発 高山本線 普通-美濃太田行
・223C キハ11-117
美濃太田 0729着-0734発 高山本線 普通-高山行
・729D キハ48-6514
高山 1014着-1017発 高山本線 普通-富山行
・825D キハ120-351
富山 1206着-1247発 北陸本線 普通-小松行
・442M 417系 クハ418-6
金沢 1345着-1438発 北陸本線 普通-福井行
・550M 413系 クハ412-9
福井 1555着-1613発 北陸本線 普通-敦賀行
・238M 455系 クハ455-42
敦賀 1701着-1738発 北陸本線 普通-米原行
・140M 419系 クハ418-2
米原 1832着-1854発 東海道本線 普通-大垣行
・448M 117系・S9 クハ117-23
大垣 1926着-1928発 東海道本線 快速-豊橋行
・4150M 311系・G11 クハ31-11
金山 2006着-2012発 中央西線 快速-中津川行
・3749M 211系 モハ210-5005
千種 2018着

3561レ   EF81 22牽引     北陸本線 富山 304D   キハ58系 急行『能登路』     金沢5002M   485系 特急『白鳥』     北陸本線 敦賀 4029M   485系 特急『雷鳥29号』     北陸本線 敦賀  

急行『富士川』リバイバル

◆1998年4月4日 身延線全通70周年記念 急行『富士川』リバイバル運転
3626M   115系 普通-富士行     身延線 身延~甲斐大島 3628M   115系 普通-富士行     身延線 身延~甲斐大島 9701M   165系 急行『富士川』     身延線 甲斐大島~身延
身延線全通70周年イベントで急行「富士川」をリバイバル運転
神領区の165系(T10編成)が静岡~甲府間を1往復しました

9701M
静 岡1016
清 水1026
富 士1048-1053
富士宮1104-1105
身 延1152-1200
鰍沢口1209-1212
市大門1235-1236
東花輪1243
南甲府1251-1252
甲 府1256

回9864M~回9865M
甲 府1308
南甲府1313-1715
甲 府1720

9702M
甲府1725
南甲府1730
東花輪1738-1742
市大門1749
鰍沢口1752-1753
身 延1818
富士宮1902-1903
富 士1914-1916
清 水1933
静 岡1942 3627M   115系 普通-甲府行     身延線 甲斐大島~身延