シキ611

◆2007.09.05

本日の3170レにシキ611が付きましたが雨のため撮影を断念
でもシキ611が見たかったので夜の富士駅へ出掛けてきました

水銀灯の明かりの中に佇むシキの巨体・・・

シキ600|シキ611|日本通運株式会社|小山

ヨ8000|ヨ8629|JR貨物

タキ1000|タキ1000-315|日本石油輸送株式会社|塩浜

タキ1000|タキ1000-344|日本石油輸送株式会社|郡山

 

吉原駅

◆2007.09.05


462レ   EF65 1084 牽引     東海道本線 吉原

コキ50000|コキ52492|JR貨物

コキ50000|コキ50336|JR貨物

コキ50000|コキ53098|JR貨物

ワム80000|ワム380452|JR貨物

ワム80000|ワム380263|JR貨物

タキ43000|タキ243844|日本石油輸送|郡山

全般検査のため臨時検査施工
浮島町駅の到着のうえは内部洗浄施工後、名古屋車輛区に回送
タキ43000|タキ243855|日本石油輸送|郡山 全般検査のため臨時検査施工
浮島町駅の到着のうえは内部洗浄施工後、名古屋車輛区に回送
今日の吉原駅入換担当は DE10 1586

—-M   211系(LL14編成)普通列車   東海道本線 吉原

5077レ   EF66 8 牽引     東海道本線 吉原

9867レ   EF65 1059 牽引     東海道本線 吉原
13:45 EF651059が吉原駅下り1番線に到着
操車係を乗せて富士方の引き上げ線へ
ポイント転換後、本線を横断して上り1番線に転線
DE10によってワムハチが開放される
単9866レ   EF65 1059 単機回送     東海道本線 吉原

1062レ   EF66 4 牽引     東海道本線 吉原

単480レ   EF66 10 単機回送     東海道本線 富士川

大雄山線 甲種輸送

◆2007.09.05

09:50 大雄山線2番線に入線していた車両が大雄山方面へ引上げる
本線上停車後、ポイントを手動(手回し)で切換
1番線へ転線する
09:58 大雄山からコデ165形が到着
旧型車ですが黄色ボディ青い稲妻マークがカッコイイ!
形式記号のコデは工事電車(ウジンシャ)の意味

10:07 EF65 1059 牽引の9867レが到着

9867レ   EF65 1059 牽引     東海道本線 小田原
ワム80000|ワム380022|JR貨物
ワム80000|ワム380001|JR貨物
ワム80000|ワム380024|JR貨物
ワム80000|ワム380476|JR貨物
ワム80000|ワム380358|JR貨物
ワム80000|ワム380116|JR貨物
ワム80000|ワム380346|JR貨物
ワム80000|ワム284667|JR貨物
伊豆箱根鉄道5000系(5011F)3両

9867レ   伊豆箱根鉄道 5011F     東海道本線 小田原

先週辺りから1059が東海道をウロウロしていたので
「もしかしたら~」と思っていたら、やっぱり甲種に入りましたネ!



10:13 コデ165が2番線から本線上へ移動
同時に連絡線のポイントを切換え

10:16 EF65 1059の推進で5011Fを連絡線へ
10:17 コデ165と連結完了 5011Fから控車のワムを解放
10:19 コデ165が5000系を牽引して大雄山方面に引上げ
同時にEF651059もワムを牽引して熱海方へ引上げ
10:20 2番線に据え付け
車両の授受作業を終えたEF65 1059は
控車のワムハチの返却のため吉原駅へ向かいます

10:50 EF651059とコデ165の両者が小田原を出発

 

小田原

◆2007.09.05


2640E   E231系(S-04編成)湘南新宿ライン 快速

—-M   215系(NL04編成)

7050レ   EF66 36 牽引

324M   E231系(K-19編成)普通-東京行

764M   211系(N55編成)普通-東京行

3730M   185系『湘南ライナー10号』

2770M   E231系(S-23編成)普通-東京行

520M   211系(N54編成)普通-東京行

326M   211系(N1編成)普通-東京行

3732M   185系『湘南ライナー12号』

2057レ   EF210-119 牽引

回—-M   185系(C3編成)回送列車

788M   E217系(F-01編成)

1078レ   EF210-9 牽引

2レ   EF66 53 牽引 寝台特急『富士・はやぶさ』

749M   E231系(K-10編成)普通-熱海行

755M   211系(N31編成)普通-熱海行

757M   211系(N26編成)普通-熱海行

3363レ   EF65 1057 牽引

3025M   185系 特急『踊り子』

大宮詣

◆2007.09.01  青春18きっぷ消化で関東圏へ


2090レ   EF64 1042 牽引

2レ   EF81 100 牽引 寝台特急『北斗星2号』

5584レ   EF64 1019 牽引

タキ43000|タキ243808|日本石油輸送|郡山
タキ43000|タキ243787|日本石油輸送|郡山

9021M   189系 特急『日光81号』

—-M   185系(OM06編成) 特急『あかぎ』

単—-レ   EF81 81 単機回送

1062M   東武鉄道100系 特急『スペーシアきぬがわ2号』

—-M   185系(OM04編成) 特急『草津』

4028M   185系(B7編成) 特急『ウィークエンドあかぎ8号』

2079レ   EF65 1121 牽引     東海道貨物線 浜川崎

ホキ10000|ホキ10031|チチブセメント|武州原谷

ホキ10000|ホキ10160|チチブセメント|武州原谷

ホキ10000|ホキ10217|チチブセメント|武州原谷

本日公開の”ヱヴァンゲリヲン劇場版:序”を大宮で見てきました
静岡東宝は施設がショボイし収容人数も少ないので・・・
大宮駅での撮影も兼ねて(こっちが本題?)出掛けてきました

3362レ EF65 1117

◆2007.08.29


5093レ   EF66 115 牽引     東海道本線 富士
462レ   EF65 1117 牽引     東海道本線 富士


今日の吉原駅入換担当は DE10 1061462レ   チキ5500|チキ5543|JR貨物|黒崎
462レ   チキ5500|チキ5609|JR貨物|黒崎
462レ   チキ5500|チキ5541|JR貨物|黒崎

チキ5500は黒崎 発~東京貨物ターミナル 行のレール輸送

3362レ
EF65 1117
チキ5500|チキ5543|JR貨物|黒崎
チキ5500|チキ5609|JR貨物|黒崎
チキ5500|チキ5541|JR貨物|黒崎
ワム80000|ワム287396
ワム80000|ワム380067
ワム80000|ワム380494
ワム80000|ワム285273
ワム80000|ワム380163
ワム80000|ワム380087
ワム80000|ワム380386
ワム80000|ワム380405
ワム80000|ワム285460
ワム80000|ワム380293
ワム80000|ワム380168
ワム80000|ワム380075

3170レ   EF66 131 牽引     東海道本線 清水~興津
ワム80000|ワム380—
ワム80000|ワム28—-
ワム80000|ワム380—
ワム80000|ワム380—
ワム80000|ワム380—
コキ×1(空車)
タキ14700|タキ 14722|関西化成品輸送|安治川口
タキ5450|タキ145459|関西化成品輸送|安治川口
タキ5450|タキ105465|関西化成品輸送|安治川口
タキ7500|タキ7547|日産化学工業|速星
タキ29100|タキ 29123|日産化学工業|速星
コキ200|コキ200-82
コキ106|コキ106-1160(新製)
コキ106|コキ106-1161(新製)
コキ106|コキ106-1162(新製)

     

8860レ EF65 1121

◆2007.08.29


326M   211系(N24編成)     東海道本線 三島

8860レ   JR北海道 789系 甲種輸送     東海道本線 三島
一昨日に続いて2回目の789系甲種輸送です
三島駅への入線はカメラ設定間違えて撃沈・・・(泣)

8860レ   EF65 1121牽引     東海道本線 小田原

8860レ   EF65 1121牽引     東海道本線 小田原

788M   E217系(F-03編成)     東海道本線 小田原

591M   185系(B3編成)普通列車     東海道本線 根府川

330M   E231系(K-15編成)普通列車   東海道本線 根府川

5635M   伊豆急行 200系(F10編成)   伊東線 熱海